松井証券の口座を開設しました。
松井証券の口座を開設しました。

はじめてのログイン
ネットで手続き。後日、おおきな封筒が届きました。
さっそくログイン。
ログインのまえにワンクッションあり
ログインのまえに、「現物株」とか「投資信託」とか選ぶボタンがでてくるので戸惑いました。
他の証券会社は、ログインしたあとに、選ぶイメージ。
IDとパスワードを入力するログイン画面にたどりつくのにワンクッションありました。
少額で投資信託やろうかなあ・・・
キャンペーンのページをみると、「投資信託」のキャンペーンがやっているみたいなので、少額ではじめようかな。
別の口座で積み立てNISAをしているので、キャンペーンに参加できるくらいの少しだけ。
「投資信託」のページにログインすると、ポートフォリオの診断ページがはじまりました。スキップもできるけど、一応やってみました。安定型のポートフォリオができました。つくったポートフォリオを一括で買うこともできるのかな。資金に余裕があれば活用してみたいけど。最初のメイン口座が松井証券だったら、このポートフォリオを活用したかな。でも、最初だとよくわからないだろうしな・・・。うーむ。グラフとかでてきて、いいなあとかんじました。
わたしが今回、松井証券の口座を開設した理由
今回、松井証券をつくろうとおもった理由は、ふたつ。
クロス注文をつかってみたかった
ひとつめは、松井証券だけがはじめたという「クロス注文」をやってみたかったから。
「クロス取引」をするためには、いくつかの手順が必要になりますが、松井証券の「クロス注文」だと、ワンクリックで済む、というのがとても気になりました。
松井証券のYOUTUBEが、最近とってもすきです。おもしろくて勉強になる。
そのYOTUBEでも紹介していて、気になりました。
ただ、仕組みがわからないのにワンクリックでというのも、感覚的にいやなので、今月、楽天証券をつかって、クロス取引デビューをしました。
流れはつかめました。
IPO応募したい
ふたつめの理由は、IPOに応募したいためです。
松井証券は、応募のとき(参加の時?)には資金不要だと聞いたので。
抽選のチャンスを増やしたいと思いました。
ということで、今回新たに証券口座を開設しました。
明日から4月です
明日から4月です。
今後の相場はどうなるのか。
楽しい生活を送れる資金を増やすため、今年も株を楽しんで参加していきたいです。
